コンエアージャパン合同会社様

インタビュー ECサイト運用・構築

制作概要

シンプルで飽きのこないデザインと機能が特徴のキッチン家電ブランド、クイジナートの楽天市場公式ショップ。 ブランドの新商品からアウトレット販売まで幅広く展開中。 楽天市場などで76店舗のECショップを運営する弊社親会社ジェネレーションパスと共に、楽天店舗の立ち上げから運用までをサポート

ターゲット
toC
作業範囲
企画・制作・運用

ECモール出店サポートから店舗運用まで一気通貫、
密な伴走体制で店舗の成長を支援

楽天店舗の立ち上げから運用までのお話をコンエアージャパン合同会社様と弊社担当スタッフに伺いました

ECモール出店のノウハウを使って、オンラインショップを開店へ

まず楽天に出店しようとした際には、どのような課題がありましたでしょうか。

長田さん

新規モール出店のノウハウが無い事が大きな課題でした。
特に出店に必要な販売・在庫一元管理システムなど、多岐に渡る導入要件を構築するためのナレッジが不足しておりました。
また、オープン後のカスタマーサービスや集客施策などの点においてもゼロベースから立案する必要があるなどの課題もありました。

モール出店をお手伝いしている企業の中で、カンナートを選んだ決め手はありますか。

長田さん

複数のWEB制作会社の中で、カンナート様はビジネスの立ち上げから運用・バックエンド業務までワンストップでご支援頂けることが大きな魅力でした。またカンナート様はチームでサポート頂く機会が多く、細やかなリクエストにも親身になって対応頂けることが協働していくうえでの決め手でした。

カンナート和田

クイジナートの商品は多くの量販店でも販売をされておりますが、新規で出店するにはリアル店舗とオンラインショップでは要件が異なるものかと思います。
 弊社ではECサイトやモール出店のノウハウを蓄積しておりますので、それを活用して開店準備でもサポートをさせていただいておりました。

特に今回は、長年楽天での店舗運営をしている弊社メンバーをコンサルタントとして参加させていただいていたため、楽天の仕様や運営上便利なポイントを抑えた上で店舗の構築が出来ていたかと思います。

“安心感のある店舗”イメージを具体的なデザインへ落とし込み

楽天への出店に際して、目指していた店舗像はありましたでしょうか。

長田さん
当店では、お客様にとって安心感のある店舗づくりを目指しておりました。そのためにお客様が見易いページ設計を心掛けており、カンナート様には適宜サイトの見直しや改変をご提案・実行頂き、オープンから時間が経過した今でも常にユーザーフレンドリーなサイトへアップデートをサポート頂いております。

カンナート同免木
楽天の主要なユーザー層および購入層は楽天アプリでサービスを利用しているため、特にスマホで見たときの見やすさや回遊のしやすさを重視したページデザインを意識して行っていました。
PCより小さい画面でも、商品の魅力を損なうことなく伝えられるような画面設計を心がけています。

カンナート和田

また、開店後の運用では月に数回、店舗内へのユーザーの流入や売れ方を調査・分析をさせていただいており、改善施策を行っております。例としては、商品レビューを収集するキャンペーンを長期にわたって実施しています。商品をユーザーに見つけてもらうためには、検索でより上位に表示されることが不可欠です。特に楽天ではレビューの評価が検索結果画面での表示順位に強く影響をするため、効率的にレビューを集められる施策をご提案、実施させていただいておりました。
その他にも、年に4回あるスーパーセールなど、イベントごとにそれに応じた施策のご提案をさせていただいております。

出店後も継続して運用サポート、施策を重ねて売上目標へ

開店から運用を始めさせていただき2年が経ちましたが、売り上げなど成果はいかがでしょうか。

長田さん
開店直後の店舗の売り上げは厳しかったものの、カンナート様との集客・販売構築の協議を重ねていくうえで様々なソリューションをご提案頂きました。多くの施策を短期導入することを重ねた結果、弊社が目指している売上目標への軌道にきちんと乗せる事が出来ました。

ジェネレーションパス多賀谷

当初当店はアウトレット商品の販売を主軸とした店舗運営で、他店様よりも分かりやすく安い値段で商品ご提供することでも集客を図っておりました。
2024年から購買単価の改善に主軸を移しましたが、売り上げを牽引する商品をどうしたら伸ばせるかを長田さんと議論を重ねることで、昨年比を大きく上回る売り上げを立てることに成功しています。

カンナート和田

先ほどもありました通り、 楽天で売り上げを立てるには、ユーザーの購入検討の材料となる商品レビューの蓄積や、楽天内での検索順位の上昇が求められます。そのため開店直後は苦労しましたが、試行錯誤しそこから軌道に載せることができ、順調に店舗を成長させられているようで安心しています。

今後について

今年2025年から店舗は3年目に入ります。これからの店舗運用の展望はございますか。

長田さん

引き続きお客様にとって使いやすい店舗運営を目指しております。 そのためには時代にあったサイト構築やブランドの世界観を継続的に更新していくうえでカンナート様との協働することが心強く思います。

カンナート和田

当店の強みはなによりもクイジナートブランドの商品の魅力だと考えています。直近にもサイトのリニューアルを行いましたが、日々店舗内のページの利用率などを分析し、よりユーザーの購入につながる改修を続けていきます。今後も引き続きよろしくお願いいたします。