制作概要
1972年に設立されたプロレス団体「全日本プロレス」が、2024年にホームページを全面リニューアル。デザインや機能性を一新し、ファンとのつながりを強化するWebサイトへと進化しました。今回のリニューアルに至った背景や制作プロセス、そして今後の展望について、代表の福田様とご担当者の遠藤様にお話を伺いました。
- 業界
- スポーツ
- ターゲット
- BtoC
- 作業範囲
- 企画・デザイン・コーディング
ファンに寄り添うサイト改新
企画から運用まで密な伴走で、サイトリニューアルを支援
全日本プロレス様のサイトリニューアルのお話を、代表の福田様とご担当者の遠藤様にお伺いしました。
課題が多かったサイトを、“任せられる安心感”で理想のサイトへ
今回サイトリニューアルした背景をお聞かせください
福田様
もともと約10年前に作ったホームページだったので、パソコン向けの設計で今の時代には合っていませんでした。
情報発信の更新性にも限界があったため、時代の変化についていけていなかったのが大きな課題でした。同業の団体さんはサイトを更新されている中で、全日だけ取り残されている感じがありました。
中でも一番の問題はスケジュール表で、カレンダーにイベントがある日は丸がついていて、そこをクリックしないと詳細が見られない仕様だったんです。何度もクリックしてようやく知りたい情報にたどり着くのは、正直使い勝手が悪かったです。
他にも、自由度が低くて「この文字を大きくして目立たせたい」と思ってもなかなかできなかったり、もともとPC向けに作られていたので、スマホで見ると文字が小さくて拡大しないと読めなかったりと、不便な点が多々ありました。
そういった課題から、リニューアルを検討し始めました。
数ある制作会社の中から、カンナートをお選びいただいた理由はございますか?

福田様
他の業者さんとも何社か面談して、お見積もりもいただきました。その中でも、責任を持って作業を進めてくれる体制が整っているのはカンナートさんでした。他の業者さんは社内で手分けしていて、すべてに明るい担当者が見えづらくて、安心して任せられる感じがしなかったんです。
カンナート上坂
我々が欲しいお言葉を全部言ってくださり、ありがとうございます(笑)。
ウェブサイトの更新って、運用フローが大変ですよね。他の仕事もあるのに専任でやってるわけでもないでしょうし。どうしたらいいか分からない中で、とことんフォローしようというのが我々の考え方なんですよね。
福田様
プロレスのホームページって、プロレスファンなら当たり前の情報を、プロレスファンじゃない人が作るので、すごく大変だと思うんですよね。技とか人とか専門用語の連続ですし。
おそらく一から勉強していただいたんだなと思って、うちの希望をすべて叶えていただいて、すごく感謝しています。

複雑な情報を、見やすい・更新しやすいUIへ刷新
特にこだわったポイントはどこになりますか?
遠藤様
イベントページがとにかく見づらかったんです。我々からしてもそうだし、お客さんからも定期的にそういう意見がありました。いつ、どこで、どの試合が行われているかを見やすくシンプルにしたいという話をさせていただいてました。
その中で、シンプルだけど見やすく。デザイナーさんがプロレス好きということで、赤コーナーとか青コーナーとか、プロレスファンならわかるような要素を取り入れて、エラーページにはマスクマンが出てくるような遊び心も入れていただきました。シンプルでわかりやすく、でもスタイリッシュな感じにしていただきました。

今回CMSを導入しましたが、その後の運用はいかがでしょうか

遠藤様
更新がしやすくなりましたし、ユーザー側としても見やすくなって良かったです。
操作に困って質問したりもしましたが、丁寧に対応していただいて助かりました。
公開直後からSNSで反響多数。周りに自慢できるサイトへ。
公開後の反響はいかがでしたか?
福田様
公開した日のSNSでの反響がすごかったです。突然だったので、「見やすくなったぞ」とか、「全日もやればできるじゃん」みたいな感じで(笑)。ずっとこのままのサイトで行くのかと思ってた人が多かったようで、ちょっとサプライズを仕掛けられたかなと思いました。
やっぱり時代の最先端のものを作っていただいたので、自信を持って自慢できる、どこに出しても恥ずかしくないサイトができて嬉しいです。


柔軟な対応でプロジェクトを成功へ
制作を通して感じたこと、今後カンナートに期待することはありますか?
福田様
プロレスという非常に専門的な領域について一から勉強し、制作を進めていただいて感謝しています。私たちの“当たり前”を理解しようと努めていただけたおかげで、自信をもって自慢できるサイトができました。
今後は、Eコマースやキャンペーンサイト、メールマーケティングなど、幅広い施策でもぜひ一緒にお取り組みいただきたいと思っています。カンナートさんのクリエイティブと開発力を活かして、プロレスをさらに盛り上げて行きたいです。
遠藤様
うちは本当に制作、ウェブは全く素人の状態で、こういうふうに見せたいという希望だけはあったんですけど、それを一からの担当の菊池さんが全部吸い上げて、形にしていただいて。
やっぱりこうしてほしいみたいな、土壇場でちょっと無理言ってしまったことも結構あったんですけど、それにも本当に柔軟に対応していただいて。結果的にすごく見やすいホームページができてすごいありがたかったです。

カンナート担当者
-
代表取締役
上坂